かがみの特殊少年更生施設 漫画差分メモ
あんまり関係なさそうなものが多いので別ページ化
バイカラー・ムーン
クリスマス飾りが隠匿
主人公の名前は蒼乃 晴翔
くずがわ学園
監獄を示唆する内容を削除
部屋にトイレ
ルールを破ると独房
特別な教育機会
「各界の偉大な先輩たちは」→「先輩たちは」
看守の名前は岩村 -> 生活指導の岩村聡
203号室
同室メンバーの名前
山下→秋宗
内藤→公門
清水→鍵政
坂田→琴欧
乙坂響→加藤
林野廣剛→斎藤哲也
くずがわ学園→研究院
何やってスカウトされた?
受けたものはみんなそのまま卒業した
指導者としての道?
ポスター「健全な学び健全な価値観」
「色と形で育む、のびやかな心」
画塾の名前が読めない
新聞に「緊急事態宣言」
「今期の入塾生にも~」
「漫画に毒されすぎて線に品がない」(絵画を描くのが前提?)
背景のトロフィーが消し
飼育委員 花城 璃子
隣の植物の絵が消し
黒板の6月28日(火)が消し
DV描写「角の酒屋に火つけてこい」酒を売ってもらえない
子供の絵「ひびき かなえのおにいちゃん」はそのまま
蒼乃の父親は有名な画家
「せっかくこの学園に居るんだから何かになりたいだろ」→「もっと色んな絵が描きたいだろ?」
「正しい絵を身に着ければものの見方も変わる」「世界を変えよう」
スケッチブックの裏にJReP
政策立案発表会の 9/9(金)が消し、その後ろは読めず
テーマも詠めず
「今年の少年犯罪白書」
「矯正の歴史」
「右記の者は7号施術寮へ移動 十五時までに私物をまとめておくこと」
卒業を示唆
「教官の話を聞いてるだけ……」
「君は2号施術室だ」
灯台っぽいのが消えている
「隣の木クヌギだし」
「春にはまた綺麗に咲くだろうな、そのころ俺はいないけど」
大学部の研究員を目指す
「くずがわ学園の教育理論をもっともっと進めていきたい」
入れられたのは3号施術室
医療器具のようなものが消し
「思考実験 救命ボート問題」
「残りの人生をかけて過ちと向き合いたい」
施術室の点滴や機械類が消し
多くの人を導くものとして羽ばたきなさい
手袋を隠している(冬であることを隠したい?)